レイトレーシングとは何だったんだろうか

あけましておめでとうございms

1.18アップデートもあり、今年もマインクラフトをやっていこうと思うのだけど、マインクラフトのレイトレーシングって去年から動きが見られないんだよねぇ。

レイトレーシングでマインクラフトするには、レイトレーシング対応のテクスチャパックが必要になるので、今まで使用していたお気に入りのテクスチャパックが使えないのが痛い。
デフォルトのもレイトレーシングできないし、レイトレーシング対応のテクスチャパックもマーケットプレイスで見つけられない。

Windows 10の統合版でしか対応していないというのも、動きが見られない原因の一つではないだろうか。

そもそもレイトレーシング環境下ではクラフトしづらい。

レイトレーシングで感動するのは最初だけ。そのあとはクラフトのしづらさや光源からの距離感がつかめなくて、レイトレーシングはいらない子になる。松明置いても暗いし。
タワマンの最上階に住んで、最初は感動するけど後からエレベーター等でめんどくさくなる感覚と同じか?

なんだっただろうな。
グラフィックカード積んだPCを買わなくてもよかったのかねぇ。

ノートPC冷却台はどの程度効果がるのか

前回記事でノートPC用の冷却台が必要かも、と言ったので早速購入。
某ECサイトでタイムセールやってたので購入。

KEYNICE製。ちょっと角度がついてタイピングしやすくなる。
表示されているのはおそらくファン回転数。速度調節可。

これに乗せ、ファンのOnとOffでマイクラを動かしたときの温度を見てみる。

オフの時。CPUが68℃でGPUが72℃
オンでファン回転を最大にしてみると、3℃程度下がってる。
これはファンの速度を中間(電源オン時のデフォルト)。使用しない時より少しだけGPU温度が下がってる。

結果として、少し温度が下がっているのが確認できた。

ファンの回転を最大にすると、それなりに音は感じるが、冷却台側もPC側もファンの音自体はうるさくないし、効果があるならこのまま使っていこうかなと。

ゲーミングノートPCを購入

ASUS TUF Gaming F15を購入しました。
サマーセールか何かでちょっと安かったので。

RTX3060搭載のモデルを選択。マインクラフトのレイトレーシングを体感したくて。
RTX3060単品で買うと7万円超えるし、それならいっそのこと搭載モデルを買ってしまえと。Laptopなのでデスクトップ用グラフィックボードよりも控えめな性能なのかな。

マイクラのレイトレーシングはRTX2060以上のグラフィックボードが必要ってことで、少し余裕のありそうなRTX3060を選択。

デフォルトのテクスチャパックではレイトレーシングができないし、まだマーケットプレイスにも対応テクスチャパックが置いてなかったので、少し探してREALSOURCE RTX PACKをダウンロードしてみる。

マインクラフト・・だよね?

グラフィックボード搭載モデルということで、マイクラ起動中は冷却ファンがすごく回ってる。
冷却台を別途購入したほうがいいかもしれぬ。

マインクラフトのローカルサーバーを立てる

去年に引き続き、今年もマイクラを続行。

早速だけど、マイクラのローカルサーバーを立てようかと。
目的は、PCだけでなくiPadでも同じワールドをプレイしたかったから。
Realmsだとシミュレーション距離が4チャンクしかないっぽく、拠点に居ると動作しない仕掛けが結構あるため、Realms以外の方法をとりたく。んで、Realms以外でマルチデバイスとなると、この方法しかないのかと思って。

ローカルのみなので、ドメインとったりグローバルIPとったりポートフォワードは無し。

手順

  1. マインクラフト公式からサーバープログラムをダウンロード
    Minecraft Server Download | Minecraft
  2. 適当な場所に解凍
  3. コマンドプロンプトで、解凍先のbedrock_server.exeを実行
  4. マインクラフトアプリで、サーバーを追加(サーバープログラムが動いているPCのローカルIPアドレスを指定する)して参加。

はいこれだけ。

ローカルのワールドをコピーするには、
%Localappdata%\Packages\Microsoft.MinecraftUWP_8wekyb3d8bbwe\LocalState\games\com.mojang\minecraftWorlds からフォルダごと解凍先のworldsフォルダに置いて、同じく解凍先のserver.propertiesをメモ帳で開いて値を変更する。

level-name=(コピーしたフォルダの名前)
※コピーしたままだと名前に"="が含まれていることがあるので注意

あと、server.propertiesでgamemodeとdifficultyとtick-distanceを変更しておく。
それぞれ、ゲームモード、難易度、シミュレーション距離に該当する。値変更後はサーバーを再起動。

なお、サーバープログラムが動いているPCのマインクラフトアプリでプレイしたい場合は、コマンドプロンプトで下記を入力すること。

CheckNetIsolation.exe LoopbackExempt -a -p=S-1-15-2-1958404141-86561845-1752920682-3514627264-368642714-62675701-733520436

参考:Minecraft(マイクラ)統合版のマルチサーバーを自宅サーバーに立てる方法 - 結果だけでなく過程も見てください (hatenablog.com)

今年最も長く遊んだゲーム

ダントツでマインクラフト

とあるYoutuberさんからの影響で始めたマインクラフト、
Switch版を購入し、iPad版を購入し、そのあとWindows 10版も購入、そしてJava版も。
Java版はMODを試したくて買った。メインでやってるのはWindows 10版(統合版)。

Switch版だけでも500時間以上はやった。人生の中で最も長くプレイしたゲームではないだろうか。
Switch版だとデバイスのスペック不足のせいか、ブロックが読み込めなくなったり、移動中に地面が透明になったりしていたので、iPadやWindows 10版に移行。今に至る。

そして今日もまたプレイする。